こんにちは、のーらん(@nolanblog)です。
今回はbitFlyer「かんたん積立」の始め方を解説します。
積立の設定は5分程でできますよ。
記事に沿って、始めてみましょう。
bitFlyerかんたん積立の概要:どんな設定ができる?
対応通貨
2022年1月24日時点での対応通貨は次の14種類です。
- ビットコイン
- リップル
- イーサリアム
- チェーンリンク
- ポルカドット
- テゾス
- ステラルーメン
- ネム
- ベーシックアテンショントークン
- イーサクラシック
- ライトコイン
- ビットコインキャッシュ
- モナこいん
- リスク
積立頻度
積立頻度は
「毎日1回」、「毎週1回」、「毎月2回(1日と15日)」、「毎月1回」
の4種類から選べます。
最小積立金額
bitFlyerかんたん積立は「最小1円」から可能です。
bitFlyerかんたん積立の始め方
大きな流れは次の二つです。
- bitFlyerで口座を開設する
- bitFlyerかんたん積立を設定する
すでにbitFlyer口座を持ってる方は2.bitFlyerかんたん積立を設定するまで飛ばしてください。
1. bitFlyer口座を開設する
下の公式サイトから口座開設を申し込みます。
本人確認は「クイック本人確認」を選ぶと20分ほどで終わりますよ。
詳しい開設方法はこちらの記事をご覧ください。
こんにちは、のーらん(@nolanblog)です。 仮想通貨投資で資産運用中のフリーランスです。 今回は、仮想通貨取引所bitFlyerの特徴と口座開設方法を解説します。 のーらん 手順通り進めれば最短10分ほどで登[…]
2. bitFlyerかんたん積立を設定する
下のリンクから申し込みページにアクセスします。
積立したい通貨を選びます。
今回はビットコインを選びました。
利用規約に「同意」します。
- 積立頻度
- 積立日
- 積立金額
を設定します。
積立頻度は
「毎日1回」、「毎週1回」、「毎月2回(1日と15日)」、「毎月1回」
から選べます。
毎日積み立てる場合は、積立日の設定は入りません。
積立金額は最小1円から。
ぼくはこんな感じで設定しています。
すべて決まったら「設定する」をクリック。
設定内容を確認して、「内容を確定する」をクリックしてください。
これで積立設定完了です。
お疲れ様でした!
bitFlyerかんたん積立を解除する方法
積立を解除したい場合は、こちらの「解除」ボタンをクリックしてください。
内容を確認し、「設定を解除する」をクリックすれば完了です。
bitFlyerかんたん積立の始め方まとめ
いかがでしたか?
bitFlyerのかんたん積立はとても簡単に設定できますし、
1円から始められるのでおすすめです。
仮想通貨を始めてみたいけどリスクが怖い、という方は
まず少額から、貯金がわりに始めてみてはどうでしょうか。