なんで価値が上がるの?
こんなお悩みに答えます。
こんにちは、のーらん(@nolanblog)です。
仮想通貨投資家として活動しています。
今回は、仮想通貨の価格、価値が上がる理由について解説しました。
仮想通貨にはどんな将来性があるのか、なぜ人気が上がっているのか
理解できる記事になっています。
ぜひ最後までご覧ください。
需要が高まる=価格が上がる
仮想通貨、株、その他なんでも言えますが、基本は
需要(欲しがる人)が増えれば価値は上がります。
「みんなが欲しがってるおもちゃ」と「誰も欲しがらないおもちゃ」
前者の方がいいものに思えますよね。
仮想通貨も同じで、買いたい人が増えれば価格は上がります。
では仮想通貨の需要が上がる理由はなんなのか。
4つに分けて解説しました。
仮想通貨の需要が上がる4つの理由
通貨としての利便性が高い
仮想通貨はとても優れた通貨です。
理由は3つあります。
- 製造や管理コストがほとんどかからない
- 世界中どこにでも瞬時に送金できる
- 仲介業者がいないため、取引手数料が低い
これらの理由から決済の手段など、活躍の場が増えているため
仮想通貨の需要が高まっているのです。
誰でも扱える通貨
世界には銀行口座を作れない人もたくさんいます。
収入など、信用がないと判断される場合ですね。
しかし仮想通貨はデジタルウォレットを使って取引され、デジタルウォレットは誰でも作れます。
これにより、差別のない、誰でも取り扱えるお金となりました。
そんな誰でも扱える新しいお金として仮想通貨は人気が高まっています。
仮想通貨のアップデート
仮想通貨には、スマホのアプリのようにアップデートが存在します。
セキュリティや、送金速度の向上です。
優れたアップデートがあった通貨は、それだけ便利になるので使い道が増えます。
そうした仮想通貨は人気が高まり、需要も高まります。
通貨危機による需要増加
通貨危機とは、経済や政治の影響で自国の通貨の価値が下がることです。
通貨危機が起こると、財産を自国の通貨ではなく
暗号資産に変えておこうと考える人が増える=需要が高まります。
コロナで金融緩和➡︎需要増
最近では、コロナの影響で金融緩和政策が取られました。

経済を活発にするための政策です。
その一つとして現金を大量に刷り、供給量を増やすことがあります。
しかし供給量が増えると、一枚あたりの価値は下がります。
「どこでも買えるもの」と「世界に一つしかないもの」
なら、後者の方が欲しいですよね。
財産を円やドルなどでもってると価値が下がるから、
他のものに変えておこうと考える人が増えるわけです。
その選択肢の一つが仮想通貨。
そして仮想通貨を買う人が増える=需要が高まるので、仮想通貨の価値が上がるというわけです。
仮想通貨(暗号資産)の価格が上がる理由まとめ
- 需要が高まれば価格が上がる
- 需要が上がる理由は次の4つ
・利便性が高い
・誰でも扱える通貨だから
・仮想通貨のアップデート
・通貨危機による需要増
ここまで読んだあなたは、仮想通貨の可能性を強く感じていると思います。
ぼくももちろんそうです。
今後はもっと需要が高まっていくでしょう。
今のうちに投資しておけば、これから価値が上がっていくかもしれませんよ。
仮想通貨の始め方はこちらの記事で解説しています。
あなたもぜひ仮想通貨デビューしてください!