フリーランス一年目の確定申告おすすめ本1選【これだけでOK】

悩んでいる人
初めての確定申告が不安…
何からしたらいいか全然わからない。

こんな方におすすめの記事です。

結論は大河内薫先生と若林杏樹先生の

お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!

を読めば解決します。

笑っているのーらん
のーらん
ぼくもフリーランスになって初めての確定申告は、
この本のおかげでできました。

概要とおすすめポイントを解説していくので、ぜひご覧ください。

本の概要

税理士の大河内薫先生と漫画家の若林杏樹先生によって書かれた本です。

本書の流れはこんな感じ。


会社を辞め、フリーの漫画家になったあんじゅ先生。
しかし税金のことが右も左も分からない…

そこで税理士の大河内先生が登場!

税金の仕組みから確定申告をする理由やメリット、方法を解説し、
最後にはあんじゅ先生も無事確定申告を終える
。


あんじゅ先生がフリーランスの立場で登場するので、自分が教わってるように感じて理解しやすいですよ。

あんじゅ先生のキャラがすごいズボラなので、
自分でもできそう…!と思えて心強いです。

照れているのーらん
のーらん
実際のあんじゅ先生は
もっとしっかりされてると思います…笑

おすすめ理由4つ

①漫画で読みやすいので、難しくない

漫画で書かれているので難しく感じません。
税金の話って、どうしても眠くなってしまいますよね。

この本なら楽しく、気軽に、それでいてちゃんとした内容が学べます。

ストーリーもコントのようなテンポ感でさくさく読めますよ。

②フリーランス一年目の立場書かれている

あんじゅ先生が新米フリーランスとして、読者と同じ立場に立ってくれます。

なので一年目ならではの、初歩的な部分から解説されてます。

大河内先生の解説もとてもわかりやすいので、
税金のことなんて何もわからない!って方でも0から理解できますよ。

③教科書的な話だけじゃない!リアルでお得な話も

税金の仕組みや、確定申告の方法をただ解説してるだけじゃありません。

これって経費?みたいなリアルな話も実例を使って解説されています。
iDecoなど、普段からできる節税の方法も紹介されてて必見です。

NISAやiDecoについて詳しく知りたい方は

貯金すらまともにできていませんが この先ずっとお金に困らない方法を教えてください!

もとてもおすすめですよ。

今ならAmazon Audibleの無料体験で聴けます。

④副業や仮想通貨など、最新トレンドまで解説

大河内先生のTwitterを拝見していると、常に新しいことを勉強されてるのがわかります。

そのため副業や仮想通貨など、最近のトレンドもしっかり書かれていますよ。

税金の話は変化が絶えません。
なので、新しいトレンドまでしっかり発信されてる大河内先生を個人的にとても信頼しています。

まとめ:フリーランスは勉強しないと損

フリーランスは、知らないだけで損をすることがあります。
逆にしっかり勉強すれば、お得で自由もある働き方です。

確定申告はその中でも、一番基本で大事なことです。
ぜひこれを機に学んでみましょう。

確定申告ができたら、NISAやiDecoといった資産形成にも挑戦してみましょう!
iDecoは節税にもなりますしね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

Follow me! /