.eth ENSアドレス取得方法を解説!費用は?時間は?

NFT
悩んでいる人
ENSアドレスってどうやってとるの?
いくらくらいかかる?
すぐ取れるの?

こんなお悩みにお答えします。

こんにちは、のーらん(@nolanblog)です。
仮想通貨投資、NFTの収集をしています。

今回は「.eth」ENSアドレスの取得方法を解説します。

ぼくはNFTを買うよりも前に、まっ先にENSアドレスの取得をしました。
すでに2つ取得したことがあるので、参考になると思います。

  • ENSアドレスの取得方法
  • ENSアドレス取得にかかる費用

さくさくいけば10分ほどで取得できますよ!

*ENSアドレスは早い者勝ちです。
取りたい文字列は、早めに取得しておきましょう!

.eth ENSアドレス取得にかかる費用は?

ENSアドレス取得にかかる費用は「年数×アドレス代」+「ガス代」です。

文字数は短いほど高い

3、4文字の短いものは高くなります。

ですが3文字のアドレスはすでにほとんど取得されてるようです。
試しに適当な文字列を打ち込みましたが、どれも取得されていました。

4文字は1年=0.04ETH(約160$)
5文字以上は1年=0.001ETH(約5$)

です。

ガス代に注意!

アドレス自体は、5文字以上なら1年5$と高くありません。

しかしガス代が思ってる以上にかかります。

実際にぼくが、12文字のENSアドレスを取得したときの値段を見てみましょう。

ENSアドレス見積もり画面
最大で約0.04ETH(約171$)。
そのうちガス代が0.035ETH(約146$)です。

この見積もり画面はこの後の取得手順で実際に確認できます。
取りたい文字列でご確認ください。

取得年数が短いと、更新のたびにガス代がかかります。

アドレスが長くて安い場合は、長めに取っといた方がお得ですね。

.eth ENSアドレスの取得方法を画像付きで解説

では実際にENSアドレスを取っていきましょう!

公式サイトにアクセスします。

ENS App公式サイトにアクセス

まずはサイトとウォレットを接続しましょう。

画面左上の「Connect」をクリック。

ENS Appトップ画面

使用してるウォレットをクリックします。

ここではMetamaskを使用しました。

ウォレット選択画面
トップ画面で希望の文字列を入力し、「Search」をクリック。

ちなみに「EN」の部分で言語が切り替えられます。

ENS App トップ画面

「Available」なら取得できます。
「Unavailable」ならすでに取得されてるので、違う文字列で再検索しましょう。

利用可能な文字列

利用不可能な文字列

利用可能な文字列が決まったらクリックします。

次の画面で

  1. 取得年数を決めます。
  2. 最終的な取得価格の目安を確認してください。
  3. 決まったら「Request To Register」をクリック。

ENSアドレス登録画面

Metamaskが起動するので「確認」をクリックしてください。

Metamaskでトランザクションを確認
緑のバーが進み始めるので②のステップが完了するまで待ちます。

3分ほどです。

ステップ②完了待ち
②のステップが完了したら「Register」をクリック

ステップ②完了
再度Metamaskが起動するので「確認」を押します。

Metamaskトランザクション1
もう一度「確認」。これで最後です。

Metamaskトランザクション2
「My Account」を確認すると取得したENSアドレスが表示されます。

ENSアドレス取得完了画面

これで取得完了です!お疲れ様でした!

取得したENSアドレスをウォレットと接続

今回取得したENSアドレスをPrimary ENS Nameに設定できます。

設定するとこんな感じでOpenseaにも反映されます。

ENSアドレスが表示されたOpensea画面

「Select of your ENS names」から取得したアドレスを選択します。

Primary ENS選択画面

「SAVE」をクリックするとMetamaskが起動するので「確認」をクリック。
ここでもガス代がかかるのでご注意を。

ENS選択画面「SAVE」

Metamaskトランザクション画面これで完了です。

まとめ

ガス代がかかるのが難点ですが、取得しておくメリットは多いです。

冒頭でも話した通り、早い者勝ちなので好きな文字列は早めに取得しておきましょう!

他にもNFTに関するニュースなどまとめています。
よければご覧ください。

関連記事

悩んでいる人 最近よく聞くNFTってなに? こんにちは、のーらん(@nolanblog)です。 仮想通貨投資、NFTコレクターをしています。 今回は、「NFTについてわかりやすく解説してくれてる本」を3つ紹介[…]

最後まで読んでいただきありがとうございました!

Follow me! /