こんにちは、のーらん(@nolanblog)です。
今回はNFTゲーム「CryptoSkates」についてまとめました。
手間がかからず稼ぎやすいゲームです。
最近は報酬となる通貨CSTの価格も上がっているのでおすすめですよ。
すぐに始め方を知りたい方はCryptoSkatesの始め方を1から解説!までどうぞ。
Crypto Skatesはどんなゲーム?
CryptoSkatesの概要
Skatersと呼ばれるキャラクターにスケートをさせ、どれだけの距離が出るか見守るゲームです。
見守ると書いたのは、プレイヤー自身はすることがないから。
ボタンをクリックして走り出したら、あとは放置(数秒ほど)。
走った距離に応じてCSTという暗号資産がもらえます。
CryptoSkatesは手間がかからず稼ぎやすい
時間や手間がかかりません。
ゲームの上手さも関係ないです。
さらに最近は報酬となる暗号資産、「CST」の価格が上昇しています。
放置で収益性が高い、そんな印象です。
Crypto Skatesの初期費用は?
計算方法は次の通り。
手数料は1,000円程で足りますが、念の為余分に用意しておきましょう。
1CSTが11.17円(2022年2月3日現在)なので、 1キャラで始めるなら8,500円ほどです。
CSTの価格は常に変動するので始める前に価格をチェックしましょう!
こちらのサイトで確認できます。
Crypto Skatesはどれくらい稼げる?
参考までにぼくが始めてから一週間の収益を載せておきます。
右の価格は計測時点の1CST価格です。
2人のSkatersを使っていて、一日あたり約30CST(約335円)稼いでいます。
一週間で合計2,656円くらいです。
初期費用は2キャラ分の8,300円ほどだったので、1ヶ月で初期費用回収。
その後は黒字になる予定です。
ちなみにSkatersにはレア度があり、僕は2体とも一番低いランクです。
なのでレアなキャラが引ければ、もっと稼げますよ。
どのレア度のキャラが引けるかは運次第です。
Crypto Skatesの始め方を0から解説!
Crypto Skatesを始める流れはこんな感じです。
- 国内の取引所で暗号資産を購入
- 購入した暗号資産を海外取引所BINANCEに送金
- BINANCEでBNBを入手
- BNBをメタマスクに送金
- BNBをCSTに交換
- CSTでSkatersを購入
と感じた人も大丈夫です。
暗号資産を買ったことがない人でもわかるよう、1から解説しています。
一緒に頑張っていきましょう。
Crypto Skatesを始めるために必要なもの
- 国内暗号資産取引所の口座
- 海外暗号資産取引所BINANCEの口座
- デジタルウォレット「メタマスク」
この3つは必須です。
全て無料ですので、最初に用意してください。
国内暗号資産取引所はコインチェックが使いやすくておすすめです。
それぞれの開設、インストール方法は以下の記事を参考にしてください。
こんにちは、のーらん(@nolanblog)です。 仮想通貨投資で資産運用中のフリーランスです。 今回は、仮想通貨取引所Coincheckの特徴と口座開設方法までをまとめました。 この記事の手順通り進めれば最短10分ほどで登録[…]
こんにちは、のーらん(@nolanblog)です。 今回は、暗号資産取引所「BINANCE(バイナンス)」の口座開設方法をまとめました。 取扱通貨も多く、手数料も安いため世界的に人気です。 サクッと2STEPで終わ[…]
悩んでいる人 メタマスクってなに? どうやって使うの? こんな疑問にお答えします。 メタマスクとは メタマスクとは、仮想通貨を扱うデジタルウォレットです。 デジタルウォレットにはいくつか種類があります。 […]
初期費用の計算
始めるために必要な金額を確認しましょう。
計算方法は次の通り。
1000CSTでレアの出やすいガチャも引けますが、
あまり確率がよくないので
普通のガチャがいいと思います。
CSTの価格はこちらのサイトで確認してください。
キャラのレア度は以下の通り。
下に行くほどレアです。
ぼくは2回引いて2回ともcommonでした。
国内取引所で暗号資産を購入
まずは初期費用分の暗号資産を購入します。
購入する通貨はなんでも大丈夫ですが、
リップル(XRP)が送金手数料が安くおすすめです。
この後のSTEPでBINANCEに送るときに手数料がかかりますが、
XRPなら十円〜数十円程度で済みます。
ビットコインなど送金手数料が高いものを選ぶと、その分初期費用も高くなるのでご注意ください!
コインチェックで暗号資産を購入する方法は、こちらの記事で解説してます。
悩んでいる人 コインチェックで仮想通貨を売買する方法が わからないよ... こんなお悩みに答えます。 こんにちは、のーらん(@nolanblog)です。 仮想通貨投資家、NFTコレクターをしています。 今[…]
暗号資産をBINANCEに送金
購入した暗号資産を、BINANCEに送金します。
こちらの記事の「BINANCEの使い方:入金」を参考にしてください。
悩んでいる人 BINANCEの使い方がわからない... こんなお悩みを解決します。 こんにちは、のーらん(@nolanblog)です。 今回は、BINANCEの使い方を解説しました。 この記事を読め[…]
BINANCEでBNBを入手
BINANCEのコンバート機能を使って、BNBという暗号資産に交換します。
例えばXRPを最初に購入した場合、XRP→BNBに交換するということです。
コンバートの仕方も先ほどの記事で解説してます。
悩んでいる人 BINANCEの使い方がわからない... こんなお悩みを解決します。 こんにちは、のーらん(@nolanblog)です。 今回は、BINANCEの使い方を解説しました。 この記事を読め[…]
BNBをメタマスクに送金
BINANCEにあるBNBをメタマスクに送金します。
ネットワークとトークンの追加
メタマスクでBNBを受け取るために
「BSCネットワーク」と「BNBトークン」
が
必要になります。
ネットワークは通貨をやり取りするための通路。
トークンは「通貨」を意味します。
意味はわからなくて大丈夫なので、とりあえず追加してください!笑
どちらも5分ほどでできます。
悩んでいる人 メタマスクでネットワークの追加って どうやるの? こんなお悩みを解決します。 こんにちは、のーらん(@nolanblog)です。 仮想通貨投資、NFTコレクターをしています。 今回は 「メ[…]
悩んでいる人 メタマスクに送ったはずの 仮想通貨が表示されない... こんなお悩みを解決します。 こんにちは、のーらん(@nolanblog)です。 今回はBTCBトークンを例に、 メタマスクにトークンを[…]
BNBをメタマスクに送金
ネットワークとトークンが追加できたら、BINANCEからメタマスクにBNBを送ります。
BINANCEの送金方法はこちらの記事をご覧ください。
悩んでいる人 BINANCEの使い方がわからない... こんなお悩みを解決します。 こんにちは、のーらん(@nolanblog)です。 今回は、BINANCEの使い方を解説しました。 この記事を読め[…]
あと一息です!
頑張りましょう!
BNBをCSTに交換
メタマスクにあるBNBを、PancakeSwapというサイトでCSTに変えます。
これで最後にキャラを買うわけですね。
必要なCSTの数は?
キャラ購入分に加えて、ゲームをするための手数料分CSTが必要です。
一回1CST程度なので、ひとまず30CSTほど用意しておきましょう。
例えば2キャラ購入で始める場合は、1030CSTです。
あとはBNBの状態でメタマスクに残しておきましょう!
BNBもあとで少し必要になります。
PancakeSwapでCSTを手に入れる方法
Pancakeswapの使い方はこちらの記事をご覧下さい。
こんにちは、のーらん(@nolanblog)です。 今回は、「パンケーキスワップ」の使い方を解説しました。 スワップとは仮想通貨を、違う通貨に交換すること。 スワップする方法はいくつかありますが、中でもパンケーキス[…]
CSTトークンが見つからないときは、次の手順で探します。
- コントラクトアドレスをペースト
- 「Import」をクリック

CryptoSkatesでキャラを購入する
あとはキャラを買うだけです。
CryptoSkatesにアクセスします。
右上の「Play」をクリック。
「Metamask Login」をクリックします。
メタマスクの接続を許可。
「Skaters」の「NEW SKATERS」をクリック。
ほしい数のboxをクリックします。
ぼくはUnbox 1 Skater(500 CST)を2回しました。
認証画面が表示されるので入力してください。
このとき数十円ほどの手数料がかかります。
これでSkaterが買えました!
お疲れ様です。
CryptoSkatesの遊び方
スタミナをチャージする
Skatersを動かすにはスタミナをチャージしなければいけません。
そのためにメタマスクに入ってるCST(赤色)を
CryptoScatesサイトで使える、青いCSTにします。
右上の赤枠部分をクリック。
「Deposit CST」をクリック。
金額を入力し「Deposit」をクリックします。
スタミナチャージ1回に1CST必要で、チャージは1日1回できます。
10CSTなら10日分ですね。
これでメタマスク内のCSTを、CryptoSkatesで使う青いCSTに変換できました。
Skatersでトレーニングする
Skatersの「Recharge」ボタンをクリックします。
スタミナがチャージされるので「Train」をクリック。
認証をクリアすると、Skatersが動き出します。
これがトレーニング結果画面です。
「CST Earned」の部分が報酬になります。
スタミナは1回で15消費され、ゼロになると再び貯まるまで24時間かかります。
CryptoSkatesで稼いだ報酬の確認方法
Skaterの「Trainings」をクリックすると、報酬合計が確認できます。
CryptoSkatesの報酬引き出し方
稼いだCSTを引き出すには
トップ画面の「REWARDS」をクリック。
「Claim」をクリックすると引き出せます。
獲得してからの経過日数で、引き出しにかかる手数料が変わります。
CryptoSkatesまとめ
CryptoSkatesのいいところは時間がかからなことです。
プレイに時間と手間がかからないので簡単に稼げます。
最近はCSTの価格も上がっているので、より稼ぎやすくなるかもしれませんね。
BombCryptoも放置で稼げるのでおすすめですよ。
悩んでいる人 BombCryptoってどんなゲーム? 稼げるの? BombCryptoの始め方がわからない... こんなお悩みを解決します。 こんにちは、のーらん(@nolanblog)です。 今回はNF[…]