こんにちは、のーらん(@nolanblog)です。
最近話題のSTEPNについてまとめました。
始め方から稼ぎ方まで解説してますので、ぜひ参考にしてください。

運動にもなって、おすすめですよ!
STEPNとは
STEPNの概要
歩いた距離によって暗号資産がもらえるゲームです。
スマホゲームのドラクエウォークなどでお金が稼げるようなイメージ。
その特徴からMove to Earn(動いて稼ぐ)ゲームと言われています。
STEPNの仕組み
アプリを起動して歩くと移動距離、歩数などが測定されます。
それに応じてGSTトークン(仮想通貨)がもらえ、これが稼ぎになります。
STEPNはいくら稼げる?
初めて3日で、約7,741円稼げました。
https://twitter.com/nolanblog/status/1490256354652557314?s=20&t=NYT1CltXJCBgultLBl8jBw
上のツイートはレベルアップ後なのでだいぶ稼ぎやすくなってますが。
初日の未強化シューズでも、8分で約1,000円ほど稼げました。
https://twitter.com/nolanblog/status/1489411883555721217?s=20&t=iDJvj4qc4HNTRRcB8ntd6A
初期投資にどれだけかけるか、所有するシューズの能力値によっても変わります。
ぼくのシューズは比較的安めです。
また、一日で何分間測定できるかも決まっています。
なので一日中歩けばずっと稼げるというわけではありません。
2022年4月29日追記
STEPNでもらえる仮想通貨GSTの価格が上がり、現在10分歩いて約20,000円稼げています。

なぜかというとSTEPNの認知度が高まり、人気がかなり高まってるからです。
なので今のうちに始めないと、今後は報酬が下がる可能性があります。
STEPNの初期費用は?
STEPNで稼ぐにはNFTのシューズが必要
STEPNを始めるには、NFTのシューズが必要です。
安くて6万円ほど。
ぼくは約6.7万円ので始めました。
*記事執筆時(2022年2月6日)
*2021/3/21時点で、靴の値段が上がり、安くても9.5万円ほどになっています。
ハイスペックなものを複数購入で効率アップ
高いスペックのものを買ったり、シューズを複数購入することで効率を上げれます。
しかし、その分初期費用は高くなるのでご注意を。
STEPNのいいところ
スマホでできる
他のNFTゲームはPCが必要なことが多いです。
つきっきりで作業する必要があったり、手間もかかります。
STEPNはアプリを起動して歩くだけと、とても手軽です。
稼ぎやすい
お話しした通り、ぼくは初日から8分で1,000円以上稼げました。
それも大して高くない(むしろ安め)シューズです。
中には月に24万円稼いでいる人も。
履いて(アプリ上で携帯して)歩くとお金がもらえる靴で、37分間歩いたら、なんて約8,200円がもらえました。
靴のレベルが上がってきたこともあり、単純計算でひと月24万円貰える計算。
にわかには信じがたい話ではありますが"職業 : ウォーカー(歩く人)"で生活する人も出てきそう。笑#stepn https://t.co/KNCsAWNLsi pic.twitter.com/hCe9VnXRFR
— KENTO/カジュアルに栄養の本質を学べる学校を作る。 (@sudokeeen) January 28, 2022
これだけ稼げると保証するものではないのでご理解ください。
現時点ではなかなかコスパが良いNFTゲームです。
最近注目が集まっている
NFT界隈で著名な方の多くも注目しています。
https://twitter.com/manabubannai/status/1485480041144528903?s=20&t=H3sVaKaEfvr5KIkFx83SXA
個人的にはシューズメーカー、フィットネス企業とのコラボも期待してます。
STEPNのリスク
暗号資産価格の下落
STEPNは歩いた距離に応じて、GSTという通貨をもらって稼ぎます。
GSTの価格が下落すると、その分収益も落ちます。
とはいえこれはどのNFTゲーム、暗号資産投資でも言えることです。
運営がラグる
ラグるとはラグプルの略。
運営がお金を持って消えるなど、いわばトンズラを意味します。
NFTゲームではわりとよくある話です。
個人的にはSTEPNは大丈夫だと思ってますが、ご自身で判断をお願いします。
STEPNの始め方
ざっくりとした流れは
- 国内取引所で暗号資産を購入
- 海外取引所BINANCEに送金
- BINANCEでSOLを入手
- SOLをSTEPNアプリに送金
- STEPNアプリでNFTシューズを購入
と思った方も大丈夫です。
1つずつ画像付きで丁寧に解説しますので、一緒に頑張りましょう。
準備編
暗号資産取引所、アプリの用意
- 国内取引所口座
- BINANCEの口座
- STEPNアプリ
まずこの3つを用意しましょう。
それぞれの開設、インストール方法は以下の記事を参考にしてください。
国内暗号資産取引所はコインチェックが使いやすくておすすめです。
こんにちは、のーらん(@nolanblog)です。 仮想通貨投資で資産運用中のフリーランスです。 今回は、仮想通貨取引所Coincheckの特徴と口座開設方法までをまとめました。 この記事の手順通り進めれば最短10分ほどで登録[…]
こんにちは、のーらん(@nolanblog)です。 今回は、暗号資産取引所「BINANCE(バイナンス)」の口座開設方法をまとめました。 取扱通貨も多く、手数料も安いため世界的に人気です。 サクッと2STEPで終わ[…]
STEPNアプリは公式サイトからダウンロードできます。
トップ画面右上の「DOWNLOAD NOW」からどうぞ。
アカウント、ウォレット作成
STEPNアプリを起動、メールアドレスを入力してアカウントを作成します。
STEPNアプリで使うウォレットが必要です。
アプリ内で作成できます。
アプリ右上のウォレットマークをタップ。
「Create a new wallet」を選択します。
6桁のパスワードを設定してください。
12個のシークレットフレーズが表示されるので、メモしてから
「I HAVE WRITTEN DOWN」をタップ。
これでウォレットが作れました。
ここまでできたら準備完了です。
購入手順に移っていきましょう。
1.国内取引所で暗号資産を購入
まずは国内取引所で暗号資産を購入します。
ビットコインなど、銘柄はなんでも大丈夫です。
コインチェックでの暗号資産の購入方法は、こちらの記事にまとめています。
悩んでいる人 コインチェックで仮想通貨を売買する方法が わからないよ... こんなお悩みに答えます。 こんにちは、のーらん(@nolanblog)です。 仮想通貨投資家、NFTコレクターをしています。 今[…]
先にマーケットプレイスで、シューズの値段を確認しておくといいですよ。
マーケットプレイスの見方はこの後の手順
シューズの購入の手順で解説してます。

参考にしてください。
2.海外取引所BINANCEに入金
購入した暗号資産をBINANCEに送金します。
コインチェックからBINANCEへの入金方法は、こちらの記事をご覧ください。
悩んでいる人 BINANCEの使い方がわからない... こんなお悩みを解決します。 こんにちは、のーらん(@nolanblog)です。 今回は、BINANCEの使い方を解説しました。 この記事を読め[…]
3.BINANCEでSOLを入手
NFTシューズを買うには、Solana(SOL)という暗号資産が必要です。
なので先ほど送った暗号資産を、BINANCEのコンバート機能でSOLに交換します。
コンバートの仕方はこちらの記事をご覧ください。
悩んでいる人 BINANCEの使い方がわからない... こんなお悩みを解決します。 こんにちは、のーらん(@nolanblog)です。 今回は、BINANCEの使い方を解説しました。 この記事を読め[…]
3.SOLをSTEPNアプリに送金
BINANCEからSTEPNアプリにSOLを送金します。
送金先は、STEPNアプリで作ったウォレットのアドレスです。
BINANCEからの送金方法は、こちらの記事を参考にしてください。
悩んでいる人 BINANCEの使い方がわからない... こんなお悩みを解決します。 こんにちは、のーらん(@nolanblog)です。 今回は、BINANCEの使い方を解説しました。 この記事を読め[…]
4.STEPNアプリでNFTシューズを購入
SOLがSTEPNのウォレットに届いたら、あとはシューズを買うだけです。
SOLを「Wallet」から「Spendeing」に移動
「Wallet」は保管用資金、「Spending」は購入用資金です。
まずはSOLを「Spending」に移します。
ウォレット画面で「Transfer」をタップ。
「To Spending」をタップしてください。
- 送金額を決定
- 「CONFIRM TRANSFER」をタップ
送金予定額と手数料が表示されるので、
確認して「CONFIRM」をタップします。
シューズの購入
右下のカートマークを選択します。
シューズが一覧表示されるので、気に入るシューズを探してください。
シューズの選び方はこのあと解説します。
1SOLは約1.2万円ほどですが、仮想通貨ですので値段の上下があります。
こちらのサイトで現在価格が確認できます。
➡︎ CoinMarketCap
購入したいシューズの「BUY NOW」ボタンを押せば購入完了です。
STEPNの始め方:NFTシューズの選び方
STEPNのシューズを選ぶときは次の3つを意識しましょう。
- シューズの種類
- レア度
- 能力値
シューズの種類
歩行速度に合わせて4種類に分けられます。
Jogger → 5〜9km/h
Runner → 9〜15km/h
Trainer → どの速さでもOK
購入前に自分の歩く速さを測っておきましょう。
レア度
レア度は次の5つに分けられます。
シューズレア度一覧(STEPN公式ホワイトペーパー参照)
下に行くほどレア度が高く、その分価格も高くなります。
レア度によって、レベルアップ時にもらえるアトリビュートポイントに差があります。
レベルアップ時のアトリビュートポイント一覧(STEPN公式ホワイトペーパー参照)
アトリビュートポイントについてはこのあとの解説をご覧下さい。
アトリビュート
NFTシューズにはアトリビュートという能力値があり、
4つの要素で構成されます。
アトリビュートは4以下は低く、8を超えると高いイメージです。
以下それぞれのアトリビュートの説明です。
Efficiency(効率)
GSTを獲得する効率です。
高いほど、消費エネルギーあたりのGST獲得量が増えます。
Efficiencyを重視してシューズを選ぶ人が多い、ようです。
Luck(運)
走行中にミステリーボックスを獲得する確率が上がります。
ミステリーボックスはランダムなアイテムドロップのことです。
GSTやその他アイテムがゲットできます。
Comfort(快適性)
獲得量が増加したり、エネルギーがブーストされる「バフ」と呼ばれるものがあります。
ランダムに発生するボーナスタイムのようなものですね。
Comfortが高いと、このバフが発生する頻度が上がるようです。
Resilience(耐久性)
シューズは使用するごとに消耗していきます。
一定値を下回ると、獲得効率が下がるなどのペナルティが。
Resilienceが高いと、耐久性が向上したり修理費が安くなったりします。
ぼくは稼ぎに直結するEfficiencyを最優先に、
修理費を抑えるためにResilienceもある程度高いものを探しました。
https://twitter.com/nolanblog/status/1489194974839115784?s=20&t=NYT1CltXJCBgultLBl8jBw
STEPNで稼ぐ方法
やることはシンプルです。
アプリを起動して歩くだけ。
ですがいくつか注意点もあるので、参考にしてください。
シューズには体力がある
それぞれのシューズには体力が設定されており
これが0だと、歩いてもGSTは稼げません。
体力は6時間に0.5回復します。
シューズに設定された歩行速度を守る
先にお話しした通り、シューズの種類によって歩行速度が違います。
この範囲内で歩かないとカウントされません。
位置情報をオンにする
STEPNではGPS機能をもとに測定されます。
位置情報機能がオンになっているか、しっかり確認しておきましょう。
STEPNの始め方:シューズのレベルアップ
シューズをレベルアップする意味
シューズのレベルを上げると、アトリビュートポイントがもらえ
任意のアトリビュートを上げることができます。
また特定のレベルアップ時には、機能解放イベントが発生します。
機能解放レベル一覧(STEPN公式ホワイトペーパー参照)
レベルアップの手順
- 下のシューズマークをタップ
- 所有しているシューズを選択
左下の「Level Up」をタップします。
消費GSTとレベルアップにかかる時間が表示されるので
確認して「CONFIRM」をタップ。

レベルアップにはGSTと待ち時間が必要です。
消費GSTは、レベルアップするにつれ増加します。
アトリビュートの強化
レベルアップして得たアトリビュートポイントでシューズを強化できます。
「Point」をタップ。
上げたいアトリビュートの「+」をタップし、「CONFIRM」をタップ。
ちなみにぼくのシューズは現在こんな感じです。
今のシューズのAttributesはこんな感じ。
Resilienceを10まで上げて、残りは全部Efficiencyに振りました。#STEPN #Move2Earn pic.twitter.com/XxqMq1clM5— のーらん (@nolanblog) February 6, 2022
STEPNの始め方まとめ
いかがでしたか?
他のNFTゲームと違い、実生活の動きに関係するのが面白いですね。
日々の移動ついでに稼ぐ。
これくらいの気持ちで、まずは安いシューズで初めてみてはいかがでしょうか。
Twitterでも、経過報告や情報発信しているので
気になる方はぜひフォローしてください。